◉生活と身体のゆがみ
いつも来ていただいているリピーターのお客様から、歪まないようにするために気をつけた方がいいことはありますか?と聞かれました。
足を組まないようにするとか、片側の肩にだけバッグをかけないとか、なるべく仰向けに寝るとかを気をつけるだけでも違いますと。とお伝えしました。
すると、それだけですか?と言われたので、そういう日常のささいな左右均等でない動作の積み重ねが身体を知らず知らずに歪ませる原因なんですよとお伝えすると、それぐらいで身体がゆがむとは思っていらっしゃらなかったようで驚かれていました。
他のリピーター様で、いつも右首だけが張ると言われる方のお話を色々伺うと、実はパソコンの画面が左側にあることがありました。
ずっと左斜めを見ている動作をしていると、右側が緊張してきます。
そのことをお話し、パソコンの画面を正面にしていただくと右側だけ張るということはなくなりました。
人は誰でも身体に歪みを持っています。
日常生活の中で気付かないでしている動作で身体はゆがみ、緊張し、少しずつ硬くなっています。
骨盤が歪むと、筋肉が緊張し、硬くなって神経を圧迫したり、リンパの流れが悪くなってむくみの原因になったりすることもあります。
また、骨盤のゆがみは下半身太りなどの原因にもなります。
人の身体の歪みは、一部分だけゆがんでいて、あとは歪んでいないということはあまりありません。
なぜかと言うと、例えば骨盤がゆがめば、その上にある背骨も歪み、首の骨や頭蓋骨がゆがむという様に、身体はつながっていて、連動しているからです。
または肩の歪みが首や背骨の歪みに繋がり、骨盤がゆがむこともあります。
ですから、歪みを改善するときは一部分だけを治そうとするのではなく、全体を矯正することが、大切だと考えております。
また骨格だけ矯正するのではなく、筋肉のバランスを取りながら矯正することも重要だと思います。
整体でゆがみを改善されたら、なるべく、悪い姿勢をとらないようにしたり、左右均等に身体を使う習慣をつけることが歪みの再発防止につながります。
身体の歪みが気になられる方は、一度チェックされてみてはいかがでしょうか。
●おすすめコース
オール全身整体【首肩コリ・猫背・腰痛・ズキズキあたま】
トータル美容整体【小顔・O脚・骨盤+全身整体】
薬院大通駅から徒歩1分。ゆがみ改善整体
mino’aka(ミノアカ)整体院